• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

アシヤ・メディア

アシヤ・メディアは福岡県遠賀郡芦屋町の町民による、芦屋の「良い所」を発信する町民メディアです。

300年続く伝統行事!『八朔の節句』

2020年9月7日  ライター: TT

9月1日(旧暦の8月朔日)、我が家の息子に「八朔の節句」をしました。芦屋町で、なんと300年以上前から伝わる伝統行事!最近では少子化の影響で八朔の節句をする家庭も減ってきているそうですが、一度も途切れることなく今もなお続いているというから本当に驚きです(°_°)

ご存知の方も多いと思いますが…
「八朔の節句」とは、初子の男の子のお祝いに武将の名前を書いた旗指物をつけたわら馬を飾り健やかな成長を願う行事です。ちなみに、女の子の場合は「団子雛(だごびーな)」といって米の粉を蒸した団子を彩色して雛人形にしたものを飾ってお祝いします。

芦屋町に嫁いできて「八朔の節句」の存在は知っていたものの、まさか自分の子供にしてあげられるなんて思ってもみませんでしたが、たくさんの方々にご協力いただいて無事にこの日を迎えることができました。本当にありがとうございました(^_^)
立派な大将馬まで作って頂いて感謝感激です!
我が家の家宝にしたいと思います 笑


カテゴリー: 芦屋のコト

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

カテゴリー

  • 芦屋のココ
  • 芦屋のコト
  • 芦屋のヒト
  • 芦屋のモノ

人気記事

夏井ヶ浜のハマユウ自生地 開花状況(7月22日時点)

芦屋海水浴場海開き2018

あしや砂像展 会場準備~その1~

【新企画】アッシーを旅行に連れてって in イタリア

夏井ヶ浜のハマユウ自生地 開花状況(7月30日時点)

ライター

  • しょうこ (40)
  • ブロークンアーム (8)
  • 名無し (6)
  • にせアシ夢 (2)
  • TT (1)

Footer

アシヤ・メディアは福岡県遠賀郡芦屋町の町民による、芦屋の「良い所」を発信する町民メディアです。

Copyright © 2023 · ashiya-media · Log in